一日一捨 本日の『一日一捨』5/24 仕えるけどさようなら コード式の掃除機。アパート時代はお世話になった。 まだまだ使えるとは思うけど、手放すことにした。 手放す理由 マキタのコードレス掃除機とルンバでストレスフリーになったから。 コードレスが掃除のハードルを下げ、ルンバが「床にモノを置かない」意識付けをしてくれる。 コード式掃除機は職場に持っていって使...
一日一捨 本日の『一日一捨』 間が空いて5/18 食洗機を最大限に利用しよう アパート時代からお菓子や果物に使っていた木のお皿。 使用頻度はそれなりにあったけど、今の家に住んでからはなくなった。 手放す理由 食洗機には使えないんだよね。今後、食器類はすべて食洗機対応に切り替えようと思います。だって楽だもん。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』5/6 買い物も必要なモノだけ 週に一度は買い物に行くから、レシートは溜まる。 食べ物は仕方ないけど、食べ切れるモノと量を買うようにしたい。 手放す理由 レシートは早めに家計簿アプリで処理して手放す。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』5/4 使わなければゴミ 今日はゴミを捨てよう これはかつて自転車で使っていたフロントバッグの部品。 手放す理由 フロントバッグ、とっくに捨てた。なんで部品だけ残ってたのか謎。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』5/2 楽な方へ 少し日が空いてしまったけど、今日はお椀を捨てよう。 美味しく感じられる木のお椀だけど、手放すときがきた。 手放す理由 食洗機が使えない、さらにヒビ割れも見られた為。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』4/29 簡単な方が良いね 今日はプラスチックのザルを捨てよう。 軽くて気軽には使えるんだけどね。 手放す理由 水が切れにくい。ザルなのに。ステンレス製の少しいいやつにします。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』4/28 1年以上着ていない 今日は着なくなったシャツを2つ捨てよう。 ストレッチ性のあるニットシャツ。着心地はとても良い。 手放す理由 身体を絞ったのでサイズが合わなくなった、私服通勤なので着る機会がない為。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』4/27 成長したら捨てる 今日は100均で買った300円のキッチンツール。なんか矛盾してる? 上部の緑のボタンをガシガシ押すと野菜を細かくカットできる。おチビに料理を手伝ってもらえる。 手放す理由 2回位で使わなくなった & 子ども用包丁を買ったので不要になった為。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』4/25 使えなかった 今日も手抜きだけど、捨てるモノの名前が分からない。多分まつ毛とかどうにかする道具なんだけど。 手放す理由 鼻の角栓が取れるという情報があったので買ってみたが全然取れなかったので。 実験は失敗。だけど要らないことが分かったので良しとしよう。 以上。...
一日一捨 本日の『一日一捨』 捨てる、快感。 今日は少し迷った。でも手放すことにした。アシックスのジョギングシューズ。 手放す理由:あまりに履き心地が良くて、同じものを2つ持ってたから。 2つも要らないだろう。手放してスッキリ快感。 以上。...
一日一捨 新発想。『一日一捨』 記事も書けて一石二鳥 ミニマルな考え方の本を読んでいたらこれにたどり着いた。 一日一捨。 文字どおり不要なモノを、一日一つ手放すことだ。 でも毎日続けるのは大変だから、 大変ならレシート1枚でもいい。 これならわたしにもできそうだ。 さらに手放すものを日記のように記事にしてしまえば、このブログもページが増えるね。 だか...