洗濯の手間を軽減する。乾太くん県民共済住宅で見積もり。
洗濯って手間だ。手洗いの時代はもとより、洗濯機があっても面倒だ。
洗って干して、取り込んで畳んで、、、ああ、面倒だ。
なんとか手間を減らせないか考えたところ、乾燥機に頼るのはどうかと思い立った。

Contents

ドラム式で全自動か、衣類乾燥機か、ガス?電気?

洗濯機は全自動が一般的。うちもそうだ。でも縦型全自動で乾燥機能はない。いっそのこと、洗濯機も買い換えるか?
一番に気になったのはドラム式洗濯乾燥機(以下ドラム式)だ。使ったことないけど、これならワンストップで洗濯から乾燥までいけるわけだ。
次に候補に上げるのが衣類乾燥機かな。実家で電気式のものを長年使ってたので、ある程度性能などイメージできる。
ところが世の中にはガスで乾燥させるタイプがあるという。県民共済住宅だと「乾太くん」がお安く設置できるらしい。短時間で低コスト、仕上がりはコインランドリー並なんて口コミもある。
身近で使っている人がいないのでなんとも言えないけど、うちはガス栓がランドリー(洗面所)にないのでガス栓工事が必要だ。後付けは何かとお金がかかりそうだ。
県民共済住宅、設計時に検討しておけばよかったな。

まずはお値段が重要

第一希望はオール手抜きのドラム式。とはいっても上位機種はいらない。洗濯洗剤やら柔軟剤が自動で注入されるとか、スマホで管理できるとか、手抜きはそこじゃないんだ。
ただひとつ、「干して取り込んで畳んで」という一連の作業の簡略化ができれば良いと思ってる。これが求める手抜きだ。
んで、最低限の機能で8洗濯kg以上・乾燥6kg以上で検討すると大体の相場が21万円〜25万円。
今使っている洗濯機が5万円位だから4倍以上のお値段。いや、手抜きができて長く使えるなら、長く使えるなら(2回言ったね)安いと思うな。
20分くらいロスがなくなるのと憂鬱な気分(大げさだけど面倒だから本気で感じる)が解消される。安いでしょう。
次にガス式の衣類乾燥機(以下ガス式)。乾太くんだ。ここは県民共済住宅に相談だ。なぜなら取り扱いがあるのと、図面を持っているので概算見積もりがすぐもらえる。
うちはガス栓はつけてもらわないといけないが、ランドリー(洗面所)に換気扇がついているので、排気のために外壁まで穴を開けなくても良いのが救いだ。
衣類乾燥機はワンストップではなくなるけど、乾燥自体は全自動だ。光熱費も安くて仕上がりも良くなるのであれば毎日これでいいよね。
で、県民共済住宅に概算見積もりをお願いしたら4日ほどで郵送されてきた。ちなみに乾太くんは乾燥8kgスタンダードと5kgのスタンダードの2種類。
ドラム式が20万円超えなので、20万円を割るなら検討したいが、果たして、、、。

あれ?高い?

お、おう、、、。

本体は5kgがおよそ8万円、8kgが10万円か。

開けてびっくり、24万円!工事費用があるのは仕方ないが、思ってたより高いな。しかも概算だからなぁ、うーむ。
5kgでスタンダードにしても20万円はかかるか。どうするかねぇ。
続いて電気式衣類乾燥機(以下電気式)。これはモデルを決めていたのだけど、PanasonicのNH-D603というもので乾燥6kg。
こちらは工事は一切要らないので、乾燥機本体と設置用の専用スタンドがあればすぐに運転できる。費用はネットで最安で買えば、乾燥機の5年延長保証も含めて合計で7万5千円ほど。すぐに買っても良さそうだ。
    導入費用

  • ドラム式:21〜25万円
  • ガス式:22万〜25万円(設置工事含む概算)本体は5kg S 約8万円 / 8kg S 約10万円
  • 電気式:7.5万円

性能・耐久性・ランニングコスト

いろんな人に乾燥機事情を聞いてみた。
割と多かったのが浴室乾燥機を使っているという意見だ。これは洗濯を干すという手間からは開放されないけど、
結構乾くのと浴室にカビが生えないので便利だということだった。確かに乾くからカビ問題は心配がなさそう。
実はうちにも県民共済住宅の標準装備で浴室乾燥機はついていて、雨のときなんかは使っている。でも毎日じゃないので浴室の目地なんかにはカビは生える。毎日使えばカビは生えないかもしれない。
次にドラム式について2人から聞いた。ところが問題があった。何が?
耐久性だ。一人目は8年ほど使用しているそうだが、その間に4回修理したそうだ。具体的には聞いてないが洗濯側だそうで、モーターの異常だったみたい。
知り合いが電気屋さんだそうで、修理は早く割引もしてくれたからまだいいけど、保証期間が切れたら修理費用も馬鹿にならないし、修理の間に洗濯できないのも困る。コインランドリーに持っていくしかないね。
2人目は5年使用していてなかなか便利だそう。ところが5年目に引っ越ししてドラム式を新居に移動したそうだけど、そこで壊れたらしい。
どうやら斜めドラムを支えるバランサーのようなものがセンシティブで、移動中の振動や衝撃で簡単に狂っちゃうようだ。
25万円で5年、1年で5万円。うちで言うと使用中の洗濯機を毎年買い換える費用が発生する。これでは便利でも安いのかどうかわからない。10年くらいは使いたいものだ。
それと肝心の乾燥機能が弱いと聞いた。実際には乾くそうだが、時間がかかるって。まあ、ワンストップで洗濯から乾燥までちゃんと終わるならさほど問題ではないか。夜寝る前にスタートして、朝起きて乾いてればそれは良しとしよう。
ガス式は使っている人が身近にいないのでわからないが、コインランドリーの仕上がりを考えればもっとも状態は良さそうだ。光熱費としては5kgなら乾燥時間がおよそ1時間で、1回の費用が35円程度。確かにランニングコストは安い。
電気式はどうか。実家が同じPanasonicの5kgモデルを使用しているのだけど、選択後重量4kgほどの日常的な衣類(シャツ・パンツ・下着・タオルなど)を入れて2時間〜2時間半でふわふわに仕上がるそうだ。
電気代はうちの場合乾燥機に入れる衣類は約3kg。6kgモデルだと1回85円位になるだろうか。ガス式より50円高いな。365日毎日だとしたら18,250円の差が出ることになる。
ここまで来て、選択肢は絞られた。というか完全に決まった。電気式だ。
    ランニングコスト・備考など

  • ドラム式:壊れやすい、本体1年あたり5万円(すでに要らないからランニングコスト検討せず)
  • ガス式:35円/1回約1時間
  • 電気式:85円/1回(衣類3kgとして)

ベターな選択肢は

電気式に決める理由。それは初期投資費用と代替リスクヘッジだ。
ドラム式は壊れやすい。洗濯・乾燥いずれかが壊れたらもう片方の機能が使えない。交換サイクルが短くお値段高いのはストレス。それなら手間をかけてもいいわ。
ガス式は初期投資が高く、耐久性は不明。ランニングコストは安いが、故障で交換になると本体も高い。
電気式なら初期投資は抑えられる。ランニングコストとしては高めだけど言うほど高額でもなく、壊れてもそこまで本体が高くないので買い換える負担は少ない。実家では前のモデルは10年近く使っていたので、総合的なコスパは良いと思う。
激安家電ではないのでどれを選ぶにしても長持ちしてほしい。少なくとも5年は使えないといい商品とは言えない、と思ってるけど、メーカ保証はたいてい1年しかない。壊れるの前提なんだろうね。大したメーカーなんてないってことだ。
なのでできる限り長期延長保証は入るのが良いかな。
何を選ぶか決まったけど、乾燥機は衣類が縮むので、洗濯物すべてを一緒に乾燥機には入れられないということを忘れていた。
日によってはタオルと縮みにくい(もしくは縮んでもよい)衣類しか乾燥できない、なんてこともありそうだ。そうなると少なからず「干して取り込んで畳んで」が発生してしまう。
完璧など期待しない、ということか。うーむ。
おすすめの記事