子育て 子どもとTVゲームについて TVゲーム。私、ゲーム好きなんですよ。もうそんな歳でもないよなぁなんて思ってたけど、子どもの知育玩具としてどうなるかという実験的取り組みとして導入しようかなと。 んで世の中が自粛だ自習だとか騒いでた頃に中古でWiiを購入。やりたかったのは「ハンドルでマリオカート対戦」。 発売当時からいいなぁと。でもお金足りないわってな...
ひらめき 究極の携行食の開発に成功、したかも 大げさ、でも真面目に そもそも携行食ってなんぞや? 携行する食糧、ポータブル飯、つまり出発から目標まで持っていく食事だ。たぶん。 そんなのコンビニがあるんだからなんでもいいだろう!そのとおり。 なのであえて私的な定義を設けるとします。 『健康的で調理不要、軽量で長期保存ができる、携行が苦にならない食事セット』 どうでし...
お役立ち シリアルバーを自作する。これで添加物を避けて健康に! 世の中は毒食物だらけ 率直に言おう。市販の加工食品は毒まみれだ。 日持ちさせるため?価格を下げるため?どっちでも体に悪いなら食べないほうがいい。 とは言え、仕事中やその他にも自宅以外で食事を手軽に済ませる方法はないか。 カロ○ーメイトや○ランスパワーはゴメンだ。毒だからね。 得意のブランやシリアルは牛乳と合わせないと食...
お役立ち ホットサンドメーカー、うちでも外でも使えるね キャンプ向けに買ってみた 今年もキャンプがしたい。本当はソロキャン行きたいのだけど、家族がキャンプに行きたがっているのでそれはそれで大変嬉しい。 今回はファミキャン2泊を検討している。食事を考えたときに、「ホットサンドメーカーあったら良さそうだ」と思えてきた。 そこで家族に相談したら「家でも使えそうならいいんじゃない?...
お役立ち 始めてみよう、1万円高速勉強法。 人生は勉強だ あなたの人生を豊かにするものはなんだろう。 私なら教育、強いて言えば「自分から進んで行う勉強」だと考える。 人に言われてやる勉強だとあまり頭に入らない気がするんだよね。始めるきっかけとなることはあるけどさ。 自他どちらにしても勉強すると、実生活がかなり良くなることが多い。たとえば資格なんかとれたらお金につ...
住まい 珪藻土マットは信用しないことにした。 アスベスト、今頃知った 珪藻土マット。便利だ。 適度な管理ができれば洗濯不要、繰り返し利用可。ずぼらで手抜きな私には最高だ。 最高だった。 ところがここに来て珪藻土にアスベストが混ざっているとの情報があった。 最近テレビを見ていなかったからか、一部の情報以外は疎いようだね。 調べてみた。 いろんなwebサイトを見て回っ...
お役立ち これからはウルトラライトもワークマン!まずは折りたたみ傘! 台風に負けない傘より、軽すぎて常に持ち歩ける傘のほうがメリットデカイんでない?ワークマンのライトアンブレラが今回のテーマです。...
子育て 最高の逸品 アラフォーと4歳にウケる極上パズル発見!テト○スっぽくてつい・・ こいつはオシャレだ おチビもだいぶ成長してきて、しりとりやパズルが大好きになってきた。パズルなんて、どっちが早く完成させるか競争したらもう勝てないくらい。 そんな頃合いで近所のモールにあるパズルのお店に立ち寄った。ガチャガチャやゲームセンターにお金を落とすよりは少し高くてもパズルを買ったほうが家族で楽しいと思ったりして...
生活 うまく使えばAmazon以上!?コスパ最高のAliExpressを使ってみる。 Amazon超えた、かも。 AliExpress、知ってますか?使っていますか? AliExpressは中国でもともとはBtoBで企業間取引サイト(主に工場)を運営しているアリババが、コンシューマー向けに作った小売サイト。私の中ではAmazonと並びます。 その魅力はなんと言っても低価格。最近ではAmazonでも割と品...
健康 尿路結石はさっさと治療を決断すること。決断材料は「未来」 続・尿路結石。 痛みは再発していないけど、いろいろと問題が。 体の中で石を作る男 尿路結石と判明してからは「あの激痛」は出ていません。違和感はたまにあるけど。 でもよく耳にする「おしっこと一緒に出てカキーン」という体験もしていないんですね。出たのか残っているのかわかりません。違和感があるのというのが残っている可能性を示...
ひらめき 右腹部に激痛。何だこりゃ!痛い無理無理!救急車だ!え、結石? お腹が痛い! とにかく痛い! 健康には気を使っているというのに! 不惑。散々考えて救急車 いやあ、こんな痛みが世の中にはあるんですね。なんの事かというと、先日「尿路結石」による激痛を味わったんです。 最初は「なんか変なもの食べちゃったかな?」くらいの違和感が2,3日。で、お腹の、だいたい右側が痛むので「これは盲腸かもし...
お役立ち 疲れない体シリーズ 昼食を最適化、しかも手抜きで節約できる技 野菜、食べてますか? タンパク質、ちゃんと摂れていますか? そのランチ、高くないですか? 野菜の摂り方、最適化 いつも読んでくれてありがとうございます。 今日も疲れない体シリーズですが、手抜きを重要なテーマの一つと考えている私なので、今回はそこにも気を配ってみます。 スタンフォード式によると昼食に野菜を多く摂ることを良...