県民共済住宅 苦手でもちゃんと見ておこう!仕様書類の確認 Facebook postはてブLINEPocketFeedly いよいよ大詰め 今週末は設計士さんとの最後の打ち合わせ予定。 少し寂しい気もする。積極的に提案してこないのは県民共済住宅側のスタンスだけど、こちらが相談することには丁寧に対応頂いた。 この方が設計兼現場監督だったら最高なのに、とも思う。 最後にバタバタしないように、今週は仕様書の確認をやっていきたい。 これ以降もこれまで我が家が感じてきたことは記事に書きます。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
お役立ち 「3000円投資生活」を1年間実践してみた。 投資なんて資金がある人が稼ぐ手段だと思っていた。でも本を読んでやってみようと思った。100%安全ではないけど、3000円くらいのリスクを恐れ...
日記 危険な食べ物を避ける。保険では健康は得られません。 生命保険や医療保険。私も加入しています。 万が一に備える保険。 でも万が一のときはすでに不健康ということ。 健康第一 このブログでも何回かは...
お役立ち マキタのコードレスクリーナーをサイクロン化 互換バッテリーOK! 引っ越ししてから掃除スペースが増えた。 コンセントは多めに設置したけど、やっぱり届かないエリアがある。 その都度コードを差し替えるのはメンド...