県民共済住宅 苦手でもちゃんと見ておこう!仕様書類の確認 Facebook postはてブLINEPocketFeedly いよいよ大詰め 今週末は設計士さんとの最後の打ち合わせ予定。 少し寂しい気もする。積極的に提案してこないのは県民共済住宅側のスタンスだけど、こちらが相談することには丁寧に対応頂いた。 この方が設計兼現場監督だったら最高なのに、とも思う。 最後にバタバタしないように、今週は仕様書の確認をやっていきたい。 これ以降もこれまで我が家が感じてきたことは記事に書きます。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
お役立ち 不安ってのは勝手に思い込んでるだけかもしれない。断捨離に学ぶ。 お片付け 大掃除を楽に切り上げたいTAKUです。 断捨離について勉強しています。 週末の少しの時間や、毎日の寝る前の数分を 片付けに充てて...
住まい クラピアは少し土を良くすれば育つ。実践4週間。 劣悪な土壌、庭 グランドカバーとして芝生(TM9)とクラピアで迷った末に、我が家はクラピアを選んだ。TM9が売り切れちゃったから、という理由...
子育て 幼児の便秘解消法!?お風呂で〇〇すると・・・? 久々に親子でテレビを観ながら食事した。 番組でやっていたネタをお風呂でおチビとやってみた。 おチビの便秘 たまに起こるおチビの便秘。今回は便...