Contents
ほったらかしオートドリップとは?
私はコーヒーが好き。特に淹れたてのブラックコーヒーが大好きだ。
ミルが手元にないので豆ではなく粉のレギュラーコーヒーというやつを淹れている。今はキリマンジャロブレンドだ。
当初は粉をセットして、お湯で蒸らして、ゆっくり注いでハンドドリップするのが自己満足度マックスだったけど、
しばらくやっていると手間にしか感じなくなっていた、、、。形骸化した儀式的な。
朝だとキッチンが混み合って、ゆっくりできないのである。
そこでHADC(ほったらかし・オート・ドリップ・コーヒー)を導入しようと考えた。
ヤカンで沸かしたお湯をほったらかしで定量ドリップしたい。つまりはハンドドリップが面倒なのだ。
家にありそうなものでDIY(これすら手抜き)
巷にはオートドリップできる商品が売られているし、そもそもコーヒーメーカーが売っている。
こんなのも便利かもしれない。高くはないし。
しかし私はハンドドリップでやってきたのでそれらは持っていない。それにわざわざお金をかけて所有したくもない。
どうにか家にあるもので楽してやろうと考えたところ、案外かんたんなアイディアが湧いた。
「棚とかを重ねて、最上部からお湯をポタポタ垂らすだけ」ということだ。そしてそれには特別な装備は要らない。
うちで用意したのは百均のキッチン整理用の棚とアルミの空き缶だけだ。アルミ缶の底に小さな穴を開けて、棚板の隙間から垂らすだけ。耐熱がどうこう言うレベルには熱くならない(短時間だし)から特に熱対策もなし。
HADCの完成だ!DIYなんてこれっぽっちもしてないじゃないの。
旨い、旨すぎる。
最初に豆を蒸らすために少量の熱湯を垂らす。あとはカップに注ぎたい量のお湯(好みの温度)をアルミ缶に注いで待つだけ。
ちゃんと棚板の隙間からオートドリップできてる。ポタポタというよりは極細の水流だけど、フィルターからの排出と同量くらいなのでOK。
どれどれ、、、旨い、旨すぎる。ハンドドリップより旨いかも。
ちなみにドリップコーヒーのセットはドリッパーもペーパー(実は2〜4人用を折って小さくしている)も百均。コーヒーはスーパーで買える銘柄。廉価帯だ。
そこに百均の収納棚と空き缶。500円もかからないチープなシステム。
これこそスーパー手抜き。だけどコーヒーは旨いし半自動化できた。朝のバタバタキッチンでも放置できる。
つぎはお茶会用に、800mlのクッカーに4人分のHADCを試したいところだ。