日記 自分への戒め。文は短くシンプルに。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 短くても伝わる 情報収集していて感じることは、簡潔な文ほど理解しやすい、ということ。そしてこれは立派な技術だと思う。 あまりにも高度な内容は別だけど、それだって説明を短く分けて体系化すれば分かりやすい。 分かりにくい表現や説明で文字数が増えるくらいなら、そんなの要らないからシンプルにする方が良い。 要点をキチンと伝えること。これを大切にしてこれから記事を書こうと思います。 今日は以上です。 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
お役立ち 5分で差がつく習慣力。簡単で続けやすいことを探してみよう。 やはり習慣化は強い 以前にも書いているが、習慣化は強力なツールだ。最強かもしれない。 「何かをやり遂げる」というのが目的ではないので、始める...
生活 音楽も買わないで借りる。モノは増やさない。充分に楽しい。 CDのコレクションは処分した。 持てば増える。借りれば増えない。 レンタルで知らない音楽に触れてみよう。 スマホは小さなコンピューター 以前...
日記 早い、旨い、安い。レンチンレシピを研究する。プリン。 レンチンを味方にする 冒頭から手抜き感があるけど、レンチンで食事が簡単に美味しく頂けるとしたら、とてもありがたい。 レンチンのすべてを良しと...
タイピング or Die タイピング or Die 8日目。忙しくなってきた。 今日もいつものこのサイト。このチェックシステムを使わせてもらって、ただしいフォームで、正しい指で必ず入力します。それができなければやる意味は...