日記 モノを置かない主義。本日の行動計画は「収納」の調査 joakant / Pixabay Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 間取りは大まかに決まった。なんと家内が考えた間取りをベースに設計士さんが調整したものだ。内装や使用についてはまだまだ検討しなければならない。 リビング重視はほぼ達成。あとは収納効率を高めたい。 ウォークインクローゼットとクローゼット、どちらがいいのだろう。 今日はそれぞれの良い所とサンプルを調べてみよう。なにかいい資料が見つかるといいな。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
県民共済住宅 「FAXって何?」な時代にFAXサービスを検討する 不便さもある県民共済住宅 ハウスメーカーと異なり、県民共済住宅では営業されない。全くされない。これは営業されるのが煩わしいと感じる人にはいい...
県民共済住宅 タイミング次第?気がつけば仕様変更 IHクッキングヒーター 嬉しい誤算 実は県民共済住宅あるあるのようなのだけど、結構な頻度で標準の仕様というものが変わる。 先日設計士さんとの打ち合わせを終えて(あと...
お役立ち 股関節の痛みを改善。無理せず可動域を広げるのが吉。 股関節痛い。私のケースはなんだろう。 1週間ほど前から左股関節が痛む。常に痛みがあるわけではないのだけど、たとえばトイレで便座に座った時に少...