日記 食べるようになったら風邪引いた 油断した 体調管理が地味に大切だと言いながら、ここに来て風邪をくらった。 急激な寒暖差もあるけど、オフィスの移転や通勤時間の増加で少なからず消耗したのかな。 今週は環境の変化に合わせて周辺の施設なりをチェックしつつ、この2日間は昼食で一般的なもの(リンガーハットや食堂)を食べた。 非効率な栄養摂取だったのかもしれない。...
日記 朝日記 おチビにご馳走してもらった。 朝のひとときっていいな うちのおチビはまもなく2歳4ヶ月。最近は言葉の吸収が早い。 今朝はいつもより早く目が覚めたようで、出勤前に少し団欒できた。 「パパチャンなにしてるの?」「パパチャンになにかごちそうしてあげるー」 パパチャンはレーズンを2粒ご馳走してもらった。おチビはレーズンが大好物。でも独り占めせずちゃんと分け...
日記 バーベキューにはボドゲが似合う。焼きそばじゃない。 一言、言わせてくれ アウトドアが好きだ。その中でも比較的誰にでも馴染みのあるのが「バーベキュー」じゃないかな。 バーベキューって個人的には炭火で肉や魚を焼くイメージがあるんだけど、どうなんすかね。燻製なんかも好きなんだけど。 最近はお酒を飲まないので酒のつまみにはならないけど、バーベキューしながら外でのんびりってのは好...
お役立ち 睡眠不足を乗り切る方法。しかも夜の睡眠時間を確保できる。 睡眠不足のやる気のなさよ 今日は眠い。いつものように間取りを考えていたら日が変わっていた。 眠さの改善には睡眠サイクルや眠りの環境などの見直しも必要だけど、取り急ぎ今日の眠気をどうにかしたい。やる気がないです。 つなぎ睡眠として 私のように電車通勤であれば、少なくとも目は閉じて通勤できる。睡眠学習なんてのも効果があるか...
日記 とても気になるが絶対に躊躇する自販機 食欲は強し 大した記事ではございません。食欲レーダが反応してしまっただけの、他愛も無い話。 これが目に入っただけ。 ㈲二反田醤油の直営店。だしが自慢のうどん屋です。 まさか自販機でペットボトルに入った出汁を売っているとは!しかもなんだか美味しそう。 気になる。だが必要なものを必要なときに買うスタイルなので、必要ではない...
お役立ち シンプルライフに向かって やるべきこととやってよかったこと 軽いって素晴らしい ミニマリストに憧れて、まだどこにも到達していない。だけどあらゆる場面で少ない生活が優れていると感じるようになった。 ミニマリストになる必要はない。なることが目的がではなく、気がついたらなっている、というふうに思えてくる。 やるべきこと 時間をつくることにお金を使う 空き時間やスキマ時間を活用する 使...
日記 クセを直す。もう脚は組まないぜ。 やっと脚が治った。正直に嬉しい。 もう脚は組まない 脚を組んでしまったがために脚が不自由になった。痺れが遅れてきて、その後筋肉痛が続いていた。 筋肉痛は少なくとも3日続いた。歩く姿勢も悪くなり、良いことはない。 幸い病院のお世話にはならずに済んだ。最も節約すべきは医療費だと思うので、これは助かった。 脚ばかりか腰や全身...
日記 その座り方、身体壊しますよ。 あら、チカラが入らない 2日前、会社でのデスクワーク時に脚を組んでいた。普段から脚を組むクセはあって、それ自体は珍しくはない。 ところがこの日は、なにかが違ったんだと思う。そういえば左脚を組む時間が長かったかもしれない。会社帰りに駅まで歩いていると、それまでなんともなかった左脚、スネの外側が痺れてきた。 会社では感じな...
日記 金曜日。本日の行動指針 やっとこさ金曜日である。先週はカレンダー的にも日数が少なかった。私は9月に夏休みをとるので、お盆は仕事している。今週は長く感じる。 暑気払いなのかなんなのか、今日は有志で飲みに行くらしい。 私は行かない。お酒を飲まない主義にした。それに子育て中の身に酒を飲む暇などないからね。それに家を建てる準備がある。暇じゃない。 気...
日記 WIC、クローゼット、納戸。目的が明確ならどれでもいい。 ウォークインクローゼットは歩くスペース分だけ無駄ができるが、寝室につながっていると寝室を無駄なく利用できる。スペース次第では着替えもここでできる。 クローゼットは収納効率は高いが、扉の開閉によって部屋のレイアウトに多少の影響がありそうだ。 納戸は可動棚を予め設定するのが良さそうだ。備え付け以外の市販のもので組む場合は、...
日記 モノを置かない主義。本日の行動計画は「収納」の調査 間取りは大まかに決まった。なんと家内が考えた間取りをベースに設計士さんが調整したものだ。内装や使用についてはまだまだ検討しなければならない。 リビング重視はほぼ達成。あとは収納効率を高めたい。 ウォークインクローゼットとクローゼット、どちらがいいのだろう。 今日はそれぞれの良い所とサンプルを調べてみよう。なにかいい資料...
お役立ち すり減ったクロックスに有効。シール4枚。 細かいことしない、貼るだけでもいけそう。 日記の続き。 すり減ったクロックスの滑り問題。解決できそうだ。 帰宅してクロックスを取り出す。こんな色でこんなすり減り状態。 靴底をホウキで払ってサンドペーパーをかける。サンドペーパーは要らないかもしれないが、念の為。 で、滑り止めパッドを当ててみたら、なんか丁度いい感じに収ま...
日記 すり減ったクロックスの救世主となるか 例のアレ 空き時間に100円ショップで例の物を探した。クロックスの修理用品だ。 靴滑り止めパッドという名前で売られていた。 男性用と女性用で色が違っている。私のクロックスは茶色系。迷った末、両方ともひとつずつ購入した。 今日帰ったら早速修理してみよう。履きやすい靴が長く使えるようになるならかなりのコスパとなりそうだ。...
日記 その買い物、もっと安くなるかも。 バリカンが欲しかったので近くの家電量販店でお値段と機能のバランス、つまりコスパの優れた商品を探した。 コスパに優れた商品があったので、念の為カカクコムて調べてみたら送料込みで半額だった。 ダメ元で店員に交渉したら会員でカードも作っているので、その価格でがんばります、と半額にしてくれた。 家電量販店の価格は幻想だ。ネット...