健康 こいつもクエン酸サイクルに使えるぞ!しかも簡単だぞ! カラダよろこぶ(かもしれない) またひとつ、クエン酸を合わせて美味しくいただけるものを見つけました。 https://haragahetta.net/2016/09/07/クエン酸サイクル、もっと簡単にできた。/ ↑ 前回の記事。バナナでした。 前回はバナナにクエン酸をまぶして食べるというものでしたが、今回は飲み物...
お役立ち チアシードを入手したのでクエン酸スペシャルドリンクをつくる。 前回の記事でクエン酸サイクルについて書きましたが、最近ハマっている飲み物についてクエン酸も交えながら書きたいと思います。 美味しくいただく。 やっぱり記事を書くっていうのはいろいろ役に立ちます。 備忘録としての日記にもなりますし、記事を書いたことでそれまでの習慣を見直して改善できたりします。 今回は噂のスーパーフー...
お役立ち クエン酸回路を活用せよ。エナジードリンクに頼るな。 歳はアラフォー、身体は青春。 もう何年も前になりますが、学生の頃はブルーワーク(主にイベント会場設営)のアルバイトをしていました。 その頃からODB(おデブ)だったんですが、 若かったこともあり回復力はそれなりにあったと思います。 なので連日残業が発生しても、睡眠がとれている限りは身体を維持できていました。 たぶん...
お役立ち UVカットサングラス、もっと知りたくなってきた。偏光サングラスなど調べてみた。 今もっている、サングラスの機能を考える。 前回記事を書いてから、やはりお財布と相談しながらUVカットレンズのサングラスを物色しています(笑)。 https://haragahetta.net/2016/06/21/uv%E3%82%B1%E3%82%A2-%E6%97%A5%E7%84%BC%E3%81%91%E6%...
お役立ち 何キロ痩せる、とかどうでもいい。どうなりたいか考えて継続する。 健康診断。なかなか手ごわかった。 先日、会社の健康診断がありました。個人的には視力の低下を感じてまして、去年から仕事中は眼鏡を使うようにしてきました。 私はいつの間にか、いわゆる「ガチャ目(左右で視力が異なる)」になってしまいまして、しかも乱視も少しあるためどうにも目が疲れやすいんです。 そのために仕事用眼鏡を作りまし...
お役立ち 食べて痩せる、食べ合わせ食事法の続き このところお仕事が若干忙しく、それでも夕食は自宅で食べるのですが、 朝食と昼食が質素なので退社前から空腹です。 空腹感をしっかり感じるのは慣れましたし気持ちがいいです。 でもそのせいか、夕食でがっつり食べてしまう傾向にあります。といっても野菜多めなので それほど悪いことではないと思っているんですけどね。実際のところ...
お役立ち 食べ合わせ食事法、途中経過 さて、先日から始めた食べ合わせ食事法ですが、ぜんぜん辛くなくなりました。 最初というか、これまではお腹が空いていないにもかかわらず時間が来れば食事を摂ってきました。 なのでこの食事法を始めたときは空腹の連続で、なかなか辛い、異次元的な感覚を味わったような気がします。 ところが2日目を終えたあたりから、昼間の空腹が...
お役立ち 食べて痩せる、理想のダイエット カロリー不問。これが食事ダイエット。 アボカド種茶を諦めたわたくしですが、動けてないので体重をキープしたいものです。 で、目からウロコというべきダイエットがありました。革命と言うべきかな。 原理を知って驚きました。 気にすべきはカロリーではなく、 「食べ合わせ」 だというのです。 そもそも、なぜ太るのか。 私は食...
健康 アボ種茶ダイエット 臭いが好きじゃなかった 勢いで始めたアボカド種茶ダイエット。 早速停滞しました。 理由は激安アボカドが手に入らない日が増えたこと。 いいえ、最終的には臭いで気が滅入ったことです。 味は何とかなる、というより美味しく飲めてたんですが、煮出したときの臭いがあまり好きじゃないようで、、、 まあ、数日間で体重変動は1キロ増でした。肋骨の怪...
健康 飲むだけでダイエット。アボカドの種茶を実践する機会に出くわした。 肋骨のヒビにより身体がうまく動かせない日々です。ヒビと日々がかかっています。 歩くことはできるので、会社の昼休みに軽い散歩をしています。 靴は先日のアクシデントのときに履いていたランニングシューズ。 普段はこの昼散歩を40分ほど、早歩きで行いその後に筋トレをしていましたが、 筋トレはおろか早歩きさえできません。 ...
お役立ち 速聴と散歩 ミニマルライフのために 今日はいいものを聴くことができた。 仕事、趣味、遊び、生活、、、いや、人生において大切なことかもしれない。 最近は音楽よりオーディオブックを聴くことが多いのですが、オーディオブック、かなりいいですね。 元々本が好きで、文庫サイズの実用書などを読んできましたが、活字だと速読できる人なら別として、そ...
健康 風邪の初期 鼻と喉が乾きます。エアコンに慣れてなかったからかと思ったのですが、 少し寒気もするので風邪の類かもしれません。 晩秋、もう冬と言ってもいいかもしれませんが、外と部屋の温度差が開いてきました。風邪には充分注意が必要です。 さて、乾燥を身体で感じたら水分補給。寒気は身体のどこかが冷えているので、全身を冷やさないようにして温...
健康 軽量化とファストハイクで高尾山へGO お礼参りと山めし 高尾山に登ってきました。初夏に安産祈願をしまして、祈りが通じたのか妻が安産で無事に出産できたので、お礼参りを兼ねた登山です。 年内で快適に登れるのは今しかないと思いまして、妻に許可をもらってプチツーリングがてらスクーターで高尾山口まで。 いつもの薬王院駐車場はいっぱいで、別の駐車場で500円で停めさせ...
健康 寒い 太る 痩せる、、、 冬場のダイエット ミニマルライフのために 寒暖の差が開いてきました。朝夕は冷えますね。 バイクを乗り換えて以来、やはりというべきか、運動量が減りました。 それまでは自転車が楽しくて仕方ないという状態で、往復30キロ程度なら迷わず自転車でした。 それが楽を知ってしまったと言うか、乗るのが楽しくて仕方ないというか、自転車からスクーターにシ...