日記 私を変える、究極の方法 常に変化すべし 仕事も遊びも、あらゆる物事には「ルーティン化」がやってくる。決して悪いことではない。 ルーティン化することで効率が良くなるし、究めればシステム化される。 でも人間はとても飽きるのが好き。変化しないと、いずれ衰退する。 新しい音楽を聴こう。服をイメチェンしよう。私を変えるには新鮮さも必要だ。 もっと大きく...
食べものや飲みもの お米、小麦粉、こんなに美味しかったっけ?自宅で出来る禅的修行 実は二次検査前日です 全ては健康診断に引っかかったための修行と考える。先日問診のため病院へ行き、二次検査の日取りが決まった。 人生初の内視鏡検査だ。因みに胃カメラもやった事はない。 内視鏡検査の前日は食事制限があり、当然食べられないものがある。まあ、食べてもいいものがあるのは救いだ。 炭水化物は大丈夫 私はご飯が好きだ...
お役立ち 健康第一。健康管理に格安スマートウォッチを試す。 激安いっぱいあるね 先日の健康診断以来、何かと言えば健康に意識が向いてしまう。 まだ再検査を受けていないけど、至って健康状態は良いね。 たまたまAmazonを見ていたら、中華スマートウォッチが出てきた。関連商品を見たら、亜種というか、似たようなのがいっぱい。 大抵は3000円くらいだし、健康管理に使えるかもと思って試し...
県民共済住宅 県民共済住宅で家を建てる ペンディング 想定外は起こるもの ここまでバタバタしながら進めてきたプランニング。しかし予期せぬことが起きた。 これまで引っかかったことのない健康診断で「再検査」の通知が来たのだ。 総合的にはCがAになって健康的なんだけど、とある項目で引っかかってしまった。このタイミングで。 最悪のパターンを想定して 体調もいいし、気持ちとしてはな...
子育て 突発性発疹症、いつ起こる? 親が風邪なもんで 先週末に私が風邪を引いた。幸か不幸か、市販薬の効果で発熱はしなかった。 翌日は家族で外出し、帰ってきての夜、おチビが発熱。39度を超えたので、車を借りて夜間診療所へ行った。 色々と紛らわしい 39度の高熱でグッタリしているかと言えばそうでもない。 手の指に発疹が出ているので「手足口病」も疑われたが、足...
県民共済住宅 概算見積出た!気になる我が家のお値段は? 風邪で打ち合わせできず 現在風邪が長引いており、打ち合わせの日程変更をする始末。情けない。 少しでも次の打ち合わせにつながる一手をと思い、現時点までの仕様について見積を依頼した。見積書は程なく郵送で届いた。 ドキドキ初見積 設計士さんに合う前に数回、県民共済住宅で簡易的な見積はしてもらったが、設計士さんからは初めてとな...
お役立ち 記事を効率よく書くには 職人は道具にこだわる やはりスマホで書きたい 記事を書くには環境が大事。一番やりやすいのはデスクに向かってPCで入力する方法だ。 次に「オフィス風呂」だ。以前にも書いたけど、スマホやタブレット、Bluetoothキーボードをジップロック袋に入れてお風呂で書く方法だ。 のぼせには要注意だ。 でも通勤時間が1.5倍に伸びたので、電車の中で記事は...
日記 風邪をなめてた。市販薬は使わないほうがいい。 先週末の風邪 正確には5日前に喉風邪を引いた。週末は見学や打ち合わせがあるから気合で乗り切ると宣言していた。 そこで某市販薬の総合風邪薬を飲んでいた。これ、間違いでした。やらなきゃよかった、、、 風邪薬は「抑える」だけ このところ3ヶ月スパンで体調不良の私。ひき始めに風邪薬を飲めば早く治るとの一心で市販薬を飲んだ。 確...
県民共済住宅 採光?断熱?それとも・・・?窓を考えてみた 窓が一番難しい 希望時期に家を建てるための契約期限に追い込まれている。追い込まれていると積極的に動けるね。 前回出された課題の中でなかなか決まらないのが窓。なぜなら要素が多いからだ。 窓の要素は以下のものが考えられる。 サイズと断熱性 形状や開閉方式による使い勝手 設置位置と防犯性(これもサイズに関連) 掃除のしやすさ...
日記 食べるようになったら風邪引いた 油断した 体調管理が地味に大切だと言いながら、ここに来て風邪をくらった。 急激な寒暖差もあるけど、オフィスの移転や通勤時間の増加で少なからず消耗したのかな。 今週は環境の変化に合わせて周辺の施設なりをチェックしつつ、この2日間は昼食で一般的なもの(リンガーハットや食堂)を食べた。 非効率な栄養摂取だったのかもしれない。...
県民共済住宅 理想と現実。でもやりたいことは入れておこう!概算見積もり直前。 概要 今回の打ち合わせで決まったことは実は少なく、宿題も出た。 間取りはほぼ確定だけど、クローゼットのドア位置や窓の位置&サッシタイプなどは次回までの課題だ。 以下課題 サッシタイプ 標準エアコンの組み合わせ 物干しの取付位置(屋内・屋外) 外水栓の位置 GL(グランドレベル)の決定 キッチンなど設備の選択(各ショール...
県民共済住宅 多分一度は行くことになります!LIXIL資料(再掲) 思い出したので引っ張り出した 今日は前回から1週間の短いスパンで打ち合わせの予定。雨の週末だけど早起きしております。 5月頃にLIXILショールームを見学した。その時の資料に県民共済住宅向けの商品がいろいろと載っていたので私のために、いや見てくれる人のためにも備忘録として残しておきます。 前の記事では画像しか貼ってなか...
県民共済住宅 北道路・三方囲みの間取り。窓の確認 図面が届いた 先日の打ち合わせから2日ほど、設計士さんから図面が届いた。早い。 セキュリティとプライバシーの都合で見せることはできないけど、3Dマイホームデザイナーのおかげもあって寸法や細かい数値はほぼ踏襲されたものになっている。 我が家は北面3方囲みなので光が入りにくい。気になるのは「窓」だ。 標準仕様の窓 なるべく...
日記 朝日記 おチビにご馳走してもらった。 朝のひとときっていいな うちのおチビはまもなく2歳4ヶ月。最近は言葉の吸収が早い。 今朝はいつもより早く目が覚めたようで、出勤前に少し団欒できた。 「パパチャンなにしてるの?」「パパチャンになにかごちそうしてあげるー」 パパチャンはレーズンを2粒ご馳走してもらった。おチビはレーズンが大好物。でも独り占めせずちゃんと分け...