お役立ち 行動に移せ!究極のやる気スイッチ 思考と行動 あなたが、私が、行動に移せない理由はひとつだった。今年はこの記事で行動出来る人間になれると思うよ。 行動できない人はきっと思慮深い。悪く言えば考えすぎ。考えすぎて動けない。 考えすぎている状態っていうのは、当然考える時間があるわけだ。 その時間になにが起きているか。脳の「言い訳」だ。〜だから出来ない、やらな...
お役立ち 元旦から掃除するのも一年の計。NO MORE 大掃除 今年もよろしくお願いします 気がついたら曜日感覚がなくなり、新年を迎えてしまった・・・明けましておめでとうございます。 でも大丈夫。今年も時短や簡単な様々なハックを考え、見つけてシンプルに暮らせばいいだけだ。 手始めに来年は大掃除をしなくても済む「チョイ掃除」をやってみよう 大掃除はしない、掃除の習慣化 大掃除が億劫な...
お役立ち お金が貯まりだした。これを意識しよう。 徹底的にシンプル ものすごく当たり前だけど、モノを買えばお金は出て行く。何かサービスを受ければ、これもお金は出て行く。 衣食住という最低限にお金は必要だけど、それ以上にかかっている支出を見直せばお金は貯まる。 いつかの記事に書いた「エクセル家計簿」を続けているけど、これをやるのとやらないのではかなりの差が出る。 その出...
お役立ち 最高の逸品 願いはかなっていたのか!「悪魔とのおしゃべり」今年最高の書籍。 完全に我を忘れる本 久しぶりに読書に没頭してしまった。500ページを超えるボリュームだけど、あんまり面白くて1日でいったん読み終えてしまった。 気になる人には是非読んで欲しいのでものすごく簡潔に書くけど、この本は 「お前は誰だ」という問いがわかる 願いの叶え方がわかる 「不幸だけが幸せを感じさせる」ということがわかる ...
お役立ち 月額1,980円で美味しく安く。Reduce GOでフードロスを減らそう。 Reduce GOとは 日本は豊かな国だ。格差社会だとは思うけど、仕事はあるし食べてはいける。 でもどういうわけか、食べ物を大切にしない民族になってしまった。外食のフードロス、つまり廃棄食材が無駄に増える傾向にある。 そこで新たな試みがスタートする。「Reduce GO」だ。 面白いというか画期的な取り組みで、参加飲食...
お役立ち ワークマンの2.5レイヤー、結構いいな。 良く作ってくれた 先日の記事からすぐに、ワークマンに駆け込んだ。1軒目の店舗では店員が商品を把握していなかった。いいのか?そんなんで。 店舗によって陳列が異なるようで、2軒目ではオシャレアウター推しだったのですぐに見つかった。いいね。 結論からすると、これ1着で世界が変わる。2重袖やフロントファスナー上部にあるフェイス...
お役立ち 超集中モードに入るための2つのルール 超集中モードに入るための2つのルール ものすごく簡単です。 今したいことは何か。はっきりしてますか? はっきりしてるなら、次の手順で集中力を高められるはず。すごく簡単。 そのやりたい事を今すぐ始める 考えるより身体を動かしてとっとと始める。これが肝心。 雨音を聴く 音楽を聴くと集中できることもある。でも雨音を聴くと思考...
お役立ち 重さ87g。モバイルバッテリーとLEDで非常事態を乗り切れ。 妄想中 「気をつけてね。帰るときに連絡ちょうだい。」 数時間後、スマホの電池があと僅か。充電忘れて、帰るときには電池切れ。 割とよくあるシチュエーションだ。それでいて、それなりに困る。 更に追い打ちが。なんと停電だ。電車も動かない。何なら暗い。これは精神的にもかなり来る。 せめてスマホの充電くらいしておけばよかった、、...
お役立ち 私服の制服化 慣れと飽きの仕組みを知れば、モノは増えない 全ては慣れから始まる お、これ新しいね。なかなかステキじゃない。欲しいなぁ。 新しいというのはどれくらいの期間、その状態でいられるか。多分1日もないんじゃないかな。 新しさもすぐになくなる。とくにこれだけネットとスマホが普及すると、そのスピードは半端ない。 SNSで拡散され話題になれば真似する者も出てきて、即座に新しさ...
お役立ち 健康第一。健康管理に格安スマートウォッチを試す。 激安いっぱいあるね 先日の健康診断以来、何かと言えば健康に意識が向いてしまう。 まだ再検査を受けていないけど、至って健康状態は良いね。 たまたまAmazonを見ていたら、中華スマートウォッチが出てきた。関連商品を見たら、亜種というか、似たようなのがいっぱい。 大抵は3000円くらいだし、健康管理に使えるかもと思って試し...
お役立ち 記事を効率よく書くには 職人は道具にこだわる やはりスマホで書きたい 記事を書くには環境が大事。一番やりやすいのはデスクに向かってPCで入力する方法だ。 次に「オフィス風呂」だ。以前にも書いたけど、スマホやタブレット、Bluetoothキーボードをジップロック袋に入れてお風呂で書く方法だ。 のぼせには要注意だ。 でも通勤時間が1.5倍に伸びたので、電車の中で記事は...
お役立ち メッセンジャーバッグ 背中が蒸れない方法 holdonは使える! 結構マシになってきた 今回の挑戦、結論からお伝えしよう。 良かった点 一定の蒸れは解消できた 見た目がスッキリした 完全なマウントシステムが整った 悪かった点 フィッティングはそれほど良くない 素材が硬いためシャツなどが傷むかもしれない 量や重さによっては効果が下がる やはりトレードオフは存在する。でも今回は次につなが...
お役立ち 暗い北道路の間取り、採光はどうする? 北側はやはり日差しがない 3Dマイホームデザイナーで間取りを作っている。かれこれ10通りは作っている。おかげさまで作るのにも慣れたのでサクッと描けるようになった。 描くのは簡単だが、描いた間取りを気に入るには時間がかかる。その条件の1つが採光だ。 3Dマイホームデザイナーを使う前はほとんど気にしていなかった。採光は断熱...
お役立ち 超絶かんたん、3分燻製器「GLUDIA」。家内相談案件。 最高の逸品 先日ギフトショーに行ってきた。世の中の動向や流行に触れるにはとても意味のある見本市だ。 とはいえ、たいていのモノはすでに知っているものだ。はっきり言って面白くない。だから、何?という商品や似ている商品だったりする。 ところが今回のギフトショーは新鮮だった。メーカーだけではなく、ガレージメーカーやデザイナーの...