背中の蒸れ対策 まだまだ続く、背中のムレ対策。いいもの見つけた マルチパーパス 先日のDIYショーで気になるものを見つけた。DIYショーは大抵のものはすでに販売中のものが多い。 で、早速紹介するのは「holdon」というクリップ。種類により1.5mmから5mmの厚さの生地などを挟むものだけど、最大の特長は「引っ張るほど挟む力が強くなる」という点だ。 商品のリーフレットを見ると、なに...
お役立ち 睡眠不足を乗り切る方法。しかも夜の睡眠時間を確保できる。 睡眠不足のやる気のなさよ 今日は眠い。いつものように間取りを考えていたら日が変わっていた。 眠さの改善には睡眠サイクルや眠りの環境などの見直しも必要だけど、取り急ぎ今日の眠気をどうにかしたい。やる気がないです。 つなぎ睡眠として 私のように電車通勤であれば、少なくとも目は閉じて通勤できる。睡眠学習なんてのも効果があるか...
お役立ち 時間を味方につける。時短の知識。 お金か時間か お金と時間は似ている。どちらも欲しがればキリがない。そして大抵の人がどちらも満たされていない。 私もどちらもほしい。簡単に手に入ればいいのに、と思う。簡単ではないが。 大量に手に入れることはできないけど、コツコツと積み重ねたら結構な量になることはある。 ベクトルとやらの方向は違うけど、お金と時間は同等の価...
お役立ち 建ててからでは遅い。3Dマイホームデザイナーを薦める理由。 え?この機能もあるの? 先日間取り作成で「3Dマイホームデザイナー12」について述べたが、このソフト、やはりマストだった。 これから家を買う、建てる人には必須だと思えてきた。それは日当たりチェック機能が備わっていることだ。暗い部屋に住みたい人はあまりいないだろう。これはぜひとも知っておきたい。 https://yout...
お役立ち MacBookAirを運べる最軽量バッグ。これ、便利。 気がついてしまった 前回に引き続きMONOショルダー。よ〜く読んでくれた人はもしかしたら同じことに気がついたかもしれない。 このケース、ノートPC用だった。 私の個人PCはMacBookAir11インチ。今回はコイツを運ぶことにしよう。 より軽く、しかし保護する MacBookAir11は小さくて軽いが精密機器だ。流石...
お役立ち U.L.MONOショルダーLは軽い!結構モノも入る! 収納術 このブログでも何回か登場している、モンベルの「U.L.MONOショルダーL」。ショルダーとはいうが、どちらかといえばサコッシュだ。 シルナイロンを主体にかなり軽く作りこんでいる。ファスナー部とショルダー部にはナイロンテープで補強が入っている。 私はこのバッグが大好きで、荷物が少なくて済むので通勤時も可能な限りコ...
お役立ち シンプルライフに向かって やるべきこととやってよかったこと 軽いって素晴らしい ミニマリストに憧れて、まだどこにも到達していない。だけどあらゆる場面で少ない生活が優れていると感じるようになった。 ミニマリストになる必要はない。なることが目的がではなく、気がついたらなっている、というふうに思えてくる。 やるべきこと 時間をつくることにお金を使う 空き時間やスキマ時間を活用する 使...
お役立ち すり減ったクロックスに有効。シール4枚。 細かいことしない、貼るだけでもいけそう。 日記の続き。 すり減ったクロックスの滑り問題。解決できそうだ。 帰宅してクロックスを取り出す。こんな色でこんなすり減り状態。 靴底をホウキで払ってサンドペーパーをかける。サンドペーパーは要らないかもしれないが、念の為。 で、滑り止めパッドを当ててみたら、なんか丁度いい感じに収ま...
お役立ち 5分で差がつく習慣力。簡単で続けやすいことを探してみよう。 やはり習慣化は強い 以前にも書いているが、習慣化は強力なツールだ。最強かもしれない。 「何かをやり遂げる」というのが目的ではないので、始めるのが簡単。同様に続けるのも割と楽だ。 例えば今書いているこの文章。毎日3行書くことだって、続ければ習慣化だ。日々行うなら簡単でゴールが見えている方がいい。 コツコツできるのが最大の...
背中の蒸れ対策 ついに背中の蒸れに終止符か!?後付けの背中冷却ファン ついに背中の蒸れと決着か? サンコーレアモノショプをご存知だろうか。秋葉原にある、名に恥じない、特殊な電化製品やグッズを扱うショップだ。 商品によってターゲットは異なるが、ほぼ量販店には並ばない商材揃い。私が秋葉原に行く理由の一つはこのお店のチェックだったりする。 まあ、メイドとかあまり興味ないしね。 ファン付きのバッ...
お役立ち 時間術 集中について 備忘と学習のためのアウトプット① 仕事の種類を「集中仕事」「非集中仕事」に分けて、朝は「集中仕事」をこなす 集中仕事とは文字通り集中力が必要な仕事。非集中仕事は誰でもいつでもできるメールチェックのような仕事。 集中力を高めるのは難しいから、集中力がマックスの朝に集中力が必要な仕事を済ませる。 集中力は高めようと思っても...
お役立ち 直感的操作の間取りアプリ、「間取りー図(マドリーズ)」 通勤時間を無駄なく使える 先日の県民共済住宅の予約以降、時間がある時は間取りの勉強や情報収集に励んでいる。 自宅にいるとおチビの相手もあるので、通勤時間を有効に使うのがベストだ。往復で2時間も使える。 そして学習したらアウトプットするのが効果的だ。頭にも入るし、説明するのにも非常に役に立つ。 アウトプットにはアンドロイ...
お役立ち 無駄なく受け取る。PUDOステーションを使ってみた 久々の通販 何ゾンが送料無料をやめてからしばらくの間、通販で買いものをしなくなった。 必要な分だけ買うとかじゃなくて、単純に送料が高く感じたからだ。 でもどうやっても通販のほうが安く買える、必要なのモノが見つかったのだ。 久しぶりにポチった。 便利だが不便 通販に必要な作業はクリックと受け取りだ。どちらも簡単だけど、受...
お役立ち 傘について考えた。コスパと性能ではこれがオススメ。 傘について考えた 日本に住んでいる限り、必ず雨に遭遇する。昔から傘文化の国だ。 私は濡れるのが嫌いで、学生の頃から「完全防水」に憧れてきた。ミリタリー系の頑丈で重いレインジャケットからゴアテックスまで、いろいろ試してみた。 結果、快適なのはそういった衣類ではなく傘だ。着脱は要らないし何より蒸れないから。 完璧は求めない...