健康 それでも太る理由を発見。食べ物を変えたら〇〇を重視しよう。 ここ1ヶ月の平均体重から2キロ太った。 1キロ程度の変動は全く気にしないけど、生活の変化がなく2キロの変動は気にするべき。 自分なりだけど太る理由を見つけた。 食生活リズム 食べ合わせダイエットなるものを1年以上前にはじめました。一言で言えば「炭水化物とタンパク質は食事を分けて摂る」というものです。 単純ですが効果はか...
生活 確実に睡眠効果を高める方法。しかも無料。これを使えばだいたいOK。 通勤時間が往復で3時間はかかる。 私のような条件の人はしっかり睡眠時間を設けるべき。 そのために心がけること 理想の睡眠時間 しっかり眠って身体を休められていますか? 私は日によってどちらとも言えます。今日はよく寝たという場合もなくはない。 でもたいていは眠いし疲れている気がします。非常に残念。 人間の理想的な睡眠時間...
日記 片付かないを片付けよう。先送り掃除術。 片付かないには理由がある。 まずはそこに気がつけばいいさ。 頭の整理 なんだか片付かない。片付けようという気が起こらない。 それは頭が散らかっているんだと考えました。最近眠いんです。 眠いのは頭が散らかっているか睡眠不足で、脳が休養を欲しているんだと思います。 ということで、そんな時は寝るに限ります。 ではまた。 やっ...
お役立ち 財布を持たない主義。マネークリップで紙幣も最小限に 太ったわけではないけど、財布がお尻ポケットから取り出しにくい。 そもそも財布の中身って不要なものも多い。 毎日使うものだけ持ってればいいんでないかい? 前回はカードケース 財布、持ってますか?もちろん持っています。大金は入れてないけど。 カード入ってますか?そこそこ入ってます。キャッシュカード、クレジットカード、運転免...
お役立ち え?これだけでいの?なんて楽な・・・最高のおかず「ぬか漬け」 技術が進んで何かと便利な世の中。 え、これ昔からあるの? すごいね、ぬか漬け。 チャック袋でできるとは そんなわけでぬか漬け生活を始めてみようと思いました。レシピ本はいりません。 そしてぬか漬け自体のレシピはどうかというと、これも本はいりません。「ぬか床」はすでに出来上がったものが売っていました。 入れるだけで漬物にな...
背中の蒸れ対策 絶対に男性も持つべき「日傘」。効果は絶大! ああ、暑い。 頭が暖まって、いや、熱くなって。 帽子もいいんだけど・・・ 暑いには変わりない 暑いです。暑すぎます。 お昼にランチ。買いに行くのも一苦労です。なんだってこんなに暑いのだ。 ドライパーカーがあれば・・・ないか。帽子・・・かぶったけど汗ばむ。 傘・・・おお!日傘はどうだい?暑いな。 日傘にはコツがある 日傘...
日記 危険な食べ物を避ける。保険では健康は得られません。 生命保険や医療保険。私も加入しています。 万が一に備える保険。 でも万が一のときはすでに不健康ということ。 健康第一 このブログでも何回かは健康のことを書いています。今日が楽しく過ごせるのは健康だから。健康でなければそれほど楽しく無いでしょう。 だから仕事だからといって無理は良くないし、楽しいからと言って睡眠を削ってま...
お役立ち 最高の逸品 これで物持ち数倍!靴底の摩耗を予防する。ああ長持ち。ああ幸せ! つい最近購入したtexyluxe。 履き心地は最高だ。 でも靴底がクロックスみたいに柔らかすぎて減り始めた。 早急に対策してみました。 軽すぎる 以前記事に書いたアシックス商事の「texyluxe」。本革を使用しながら軽くてお値段も手頃でありがたい。 かなりサイズにも余裕があるので甲高の足にもやさしく馴染む。ありがたい...
お役立ち 涼しくなるか。ニットワイシャツと冷感インナー(長袖)で通勤してみた。 この夏も長袖で過ごす決心をした。 快適なニットシャツ。 人生初の冷感インナー。 そう、汗をかいて身体を冷やすのだ。 テレビ見てても解決しない 暑いのが好きな人も、今年の異常な酷暑にはうんざりしているのではないかと思います。なんでこんな暑いんだろう。 その理由がなんちゃら高気圧とほんちゃら高気圧がダブルでどうこうして、な...
お役立ち 鳥はどの太さの線にとまるのか。鳥フン対策に針金を導入。 新居に住んで1ヶ月。ベランダに糞が落ちている。 間違いなく鳥フンだ。 掃除したけどまた落ちている。 これはよろしくない。 洗濯物を干す 新居に住んでからベランダが広くなったことには感謝しています。前の住居はベランダが狭く、洗濯物を干すのに苦労したもので。 新居のベランダは適度に広い。2畳ほどあるのかな。3人家族には十分...
お役立ち 最高の逸品 マキタのコードレスクリーナーをサイクロン化 互換バッテリーOK! 引っ越ししてから掃除スペースが増えた。 コンセントは多めに設置したけど、やっぱり届かないエリアがある。 その都度コードを差し替えるのはメンドクサイ。 そこで巷で評判のマキタのコードレスクリーナーを導入した。 サイクロンといえば○イソン サイクロンの先駆け「○イソン」がそんな掃除機を世に出してから何年が経つだろう。吸引力...